本当にカラダがラクにキレイになる姿勢 立位編 トップページ > 本当にカラダがラクにキレイになる姿勢 立位編 Posted 2018年1月25日 by kunitachiこの姿勢をしていると、背骨・骨盤のバランスが悪くなってしまいます。下を向いて本や携帯目線が下がってしまうと首の骨が丸まり、首・肩~背中のコリや痛みの原因になります。 足首をひねって立つ・外側重心で立つ重心が外側になることで足首を歪めてしまい、OX脚を強めたり膝の痛みの原因にもなります。 ハイヒールで長時間立つかかとの高い靴は足裏のアーチを崩し、外反母趾・内反小趾だけでなく、ふくらはぎの緊張から冷えやむくみの原因にもなります。 片方の肩だけにバッグを長時間持つ個々の癖によって右肩で持った方がいい人と左肩で持った方がいい人とに分けられます。 正しい姿勢でいると、背骨・骨盤がキレイな状態で保たれ、年齢を重ねても若々しくいられます。本や携帯を見る際は目線が水平か10cm下までの位置を保ちましょう。目線が下がりすぎると、首の骨のバランスが崩れてしまいます。 カイロプラクティックについてカイロプラクティックとはカイロプラクティックの効果当院のベッド施術方法施術のコンセプトつらい症状でお悩みの方肩こり・頭痛がある方腰痛がある方骨盤のゆがみが気になる方みなさまの声 症状別一覧を見る肩こり、首痛腰痛、背中痛足、膝の痛み頭痛骨盤のゆがみその他症状
この姿勢をしていると、背骨・骨盤のバランスが悪くなってしまいます。下を向いて本や携帯目線が下がってしまうと首の骨が丸まり、首・肩~背中のコリや痛みの原因になります。 足首をひねって立つ・外側重心で立つ重心が外側になることで足首を歪めてしまい、OX脚を強めたり膝の痛みの原因にもなります。 ハイヒールで長時間立つかかとの高い靴は足裏のアーチを崩し、外反母趾・内反小趾だけでなく、ふくらはぎの緊張から冷えやむくみの原因にもなります。 片方の肩だけにバッグを長時間持つ個々の癖によって右肩で持った方がいい人と左肩で持った方がいい人とに分けられます。 正しい姿勢でいると、背骨・骨盤がキレイな状態で保たれ、年齢を重ねても若々しくいられます。本や携帯を見る際は目線が水平か10cm下までの位置を保ちましょう。目線が下がりすぎると、首の骨のバランスが崩れてしまいます。 カイロプラクティックについてカイロプラクティックとはカイロプラクティックの効果当院のベッド施術方法施術のコンセプトつらい症状でお悩みの方肩こり・頭痛がある方腰痛がある方骨盤のゆがみが気になる方みなさまの声 症状別一覧を見る肩こり、首痛腰痛、背中痛足、膝の痛み頭痛骨盤のゆがみその他症状